学校、授業内容、進路などへのご質問がありましたら、ぜひ気軽にご相談ください。
イベントの開催、コンクールの受賞など茨城理容美容専門学校の最新ニュース
茨城県石岡市から、創立から72年の間に総勢15,000人の卒業生を理容師、美容師として送り出している実績ある理容美容専門学校です。熱心な教師陣が、みなさんの才能を引き出し、理容師、美容師になるという夢の実現を親身にサポートしていきます
創立して72年。技術を教えるノウハウが確率されており、15000人もの卒業生を理容、美容業界に送り出しています。熱心な教師陣が、みなさんの才能を引き出します。
茨城理容美容専門学校の国家試験合格率は、県内、国内の平均合格率よりも、大幅に高い水準にあります。特に23年度、26年度、29年度理美共に100%の合格率を誇っています
卒業生の高い技術力と人柄の良さが、多くのサロンで評価されています。
結果、卒業3年間の離職率が他校に比べ非常に低くなっています
3Dネイルアート体験
メイク&まつ毛エクステ体験
小鼻&ハンドエステ体験
理容卒業生によるデモスト&ヘッドエステ
映像による「色」について&カラー体験
さわやかショートカット&ヘアアレンジ&デザイン巻き体験
卒業生によるデモスト
サスーンカット&エクステ・ピンパーマ&メイクアップ(ランチ付)
卒業生によるデモスト
ドライヤーセット&ワインディング&ネイル&エステ(ランチ付)
アフタースクール
在校生による技術のデモンストレーション
サスーンカット・レイヤーカットにチャレンジ
ヘアアレンジ・ヘアアイロンにチャレンジ
ワインディングにチャレンジ
高校生の皆さん、ご両親からいただくことの多い質問についてお答えします
先生たちが、1人ひとりしっかり受験サポートするので、安心してください。本校では在籍している学生全員が受験し、全員合格を目指しています。H30.3国家試験合格率は理容科100% 美容科100%。過去3年間の合格率 理容科100% 、美容科98.3%となっています。
不合格者は卒業後もサポートし、秋の国家試験には全員合格を目指します。(昨年の実績: 全員が合格)
同じ目標を持った仲間が、一緒に日々一生懸命生活をしていきます。
同学年同士はもちろん、先輩との交流も多々あるので、自然と友達ができていますよ。ほぼ全員が茨城県内の学校です。
本校では1人ひとりに合った就職先を教員がしっかりサポートします。また、理容室・美容室からの信頼も厚いので、毎年非常に多くの求人が本校に届きます。
※昨年実績で、求人倍率がなんと……理容16倍 美容25倍!!
本校にはリクルートスーツスタイルの指定服があります。本校の制服はブライダルで著名な方のデザインを採用しています。専門学校に指定服?ってなぜと思う方も多いかもしれませんが、指定服を採用しているのには確かな理由があります。
1.経済性
本校は遠方からの進学者も多く、学費の他に道具・定期代などや毎日通学するに当たって私服では費用がかかります。指定服にすることによって、学生や保護者への負担を少しでも軽減したいという想いがあります。
2.利便性
フォーマル(冠婚葬祭・式典・就職面接など)な場面で指定服は利用できます。制服があれば、実は通学に毎日悩まず便利ですという声も多く聞かれます。また、スーツスタイルの着こなし方が社会的評価の向上にもつながります。
制服
出来ます。許可された学生が車などで通学出来ます。本校には学生駐車場がありませんので本校周辺などの正規の駐車場を利用しています。(1ケ月3,000円~5,000円)
「厳しい」と聞くと『圧迫されているようなイメージ』を持つと思いますが、実はそんなことはありません。
「厳しさ」→つまり、適度な秩序を保っている学校ということになります。
常に実践スタイルで【より良い方向性】【間違っていたら注意を促す】が本校の校則の基本になります。
例えば…
相手の気持ちになる。挨拶ができる。礼儀を心がける。欠席や遅刻をしない。など、社会人として当たり前のことができる人に育ってもらいたいと願っています。
本校の教員から、日々何かしらの『実践的な体験談』を聞くことでしょう。これは、社会人として必要な「節度」や「常識」についての話です。入学したての頃は、何となく「厳しく感じること」もあると思いますが、教員たちは、皆さんが将来において迷った時にうまく対応できるよう、親身にサポートしていきますので安心して入学してください。
実際、体験授業に参加された方に本校の印象をお聞きすると「厳しい学校なのに学生は明るくて、礼節があって良かった」という感想をいただきます。
本校では、皆さんの『社会適応力』がやがて『人間力』となるよう導いてまいります。
原則的に禁止しています。
本校は、コンテスト期間中等のモデルを除けばヘアカラーなどはダメです。本校では、他校にはない毛髪科学を2年間学習をしています。2年間で毛髪の性質、パーマ、カラーそしてダメージ毛の原因やそのケアーについて学びます。1年次はカラーリングやパーマの授業をまさに学んでいるときでもあるので禁止していますが、2年生は身だしなみ程度に、たとえば黒もしくは濃褐色・暗い栗色範囲で認めています。
パーマも同様にと考えています。よって、ライト系やブリーチはご遠慮いただいております。いずれにしても人に不快な印象を与える結果になったり自身の生活がマイナスになるなら認めません。必要な知識を修得しルールを守れることを前提にカラーリングなどを認めています。
学校、授業内容、進路などへのご質問がありましたら、ぜひ気軽にご相談ください。
茨城理容美容専門学校
〒315-0013
茨城県石岡市府中1丁目2−13
TEL:0299-22-2373
本校へのご質問がありましたら、ぜひ気軽にご相談ください。